海外へのお土産として喜ばれるオススメ

仕事で海外に行くことが多くなっていますが、現地に駐在している日本人にお土産としてとても喜ばれたものを紹介します。 海外では日本食レストランが多くなってきて、日本食を食べる環境には困らなくなってきていますが、まだまだ日本企業が進出していない土地や国。 日本食レストランはあっても、日本の俗っぽいものが食べたくなるのが心情と言うもの。仕事はきちんとしていても、食生活はそんなに育ちの良い人ばかりではないのです。中国・上海など日本人が沢山住んでいる地域には日本の食品の宅配サービスなんかもあるみたいです。 サッポロ一番 海外に駐在している人は単身赴任と言う方が多いので、インスタント食品はとても喜ばれます。嵩張るのが玉に瑕。 ➤定番がよろこばれます 吉野家 世界各地に進出している吉野家ですが、自宅で食べられる手軽さが、とても喜ばれます。 ➤自宅で吉野家 アメリカ、台湾、中国・上海、青島、深圳、福建、武漢、四川、重慶、北京、遼寧、黒龍江・吉林、内モンゴル、香港、青海、シンガポール、フィリピン、インドネシア、タイ、カンボジア、マレーシアに進出しています。かつては韓国、オーストラリアにもありました。 海外の吉野家は早い、安い、旨いの三拍子では無く、少し高級な料理店として、若者のデート、家族の外食などに利用されています。牛丼だけでは無く、うどんや唐揚げ、デザートまであります。肝心の牛丼の味は日本と同じで懐かしさが心に染みます。 ➤自宅で吉野家 白米を炊くだけで、海外ではと…

続きを読む

海の家のラーメン

夏だ、海だ、海水浴だ、と暑い夏には海で泳ぐのが最高。 ビーチで飲むビールは最高。 海水浴は身体を動かすので、腹が減るもの。ビールでお腹いっぱいになっても、お昼時になるとビール腹でもやっぱり腹が減るもの。 海水浴の昼飯と言えば、海の家。 海の家と言えば、ラーメンが定番。 海の家は、夏の期間だけ営業する海水浴場にある小屋で、温水シャワー、更衣室があり、駐車場を併設していたりする。有料で荷物を預かってくれたり、座敷を確保出来る所もある。ウキワやボート、ビーチパラソルの貸し出しをやっている。 食事は小屋内の座敷か椅子に座って食べる。ラーメンが定番だが、かき氷、やきそば、カレーライス、おでんを食べられる海の家もある。料金はラーメンが500~600円位、かき氷が300円位、その他の食事もラーメンと同じ位の値段のところが多い。冷たい水が無料で飲めるのは嬉しい。 海の家の定番のラーメンは、特に味自慢や、独特の味付けにこだわっている訳では無いのに、結構これが美味いもの。 あっさりしょうゆ味にストレートやちぢれ麺の違いこそあれ細麺が多いです。 具はメンマとナルトにネギそして海なので焼き海苔が乗っかっている所が多いです。 ワカメが入っていることもあります。 チャーシューが入っていたらラッキーです。 注文して待っている間にビールを飲んで過ごすのは贅沢な時間の過ごし方です。 大盛りとかトッピングとかのわがままは一切無し。 何の変哲もないラーメンですが、空腹は最高の味付…

続きを読む