冬の菅平はスキーで有名ですが、夏になると涼しい高原を求めて全国から毎年1,000ものチームが夏合宿にやって来ます。元々はレタス畑だった土地を潰してラグビー場に改造した所もあります。現在は芝生の立派なラグビー・グラウンドが100面もあります。
長野県と言う場所がら関東のチームが多いですが、関西、九州のチームも試合をしにやって来ます。夏合宿では朝早くから走らされたり、試合で思った様にプレー出来なかったりすると反省練習があったりと、良い想い出があまりない元ラガーメンが多いと思います。
そんなラガーメン達の楽しみと言えば、食べることで、大食漢達の食後のデザートや食事前のおやつとして人気なのが、その名もラガーメンです。菅平唯一の信号の近くにあるレストランむくでラガーメンを食べることが出来ます。
醤油ベースのピリ辛ゴマ風味のスープに細いちぢれ麺、具はチャーシュー、ワカメ、コーン、ゆで卵で、疲れて食欲の無いラガーメンにもおすすめです。

器がラグビーのボールの形をしているのが特徴で記念撮影にも良いです。
現役を引退しOBになってから、親として子供の応援として行く菅平はまるで別世界で、こんなに涼しくて、景色が美しくて、食べ物が美味しい場所があったのかと思う様な素敵な場所です。子供の応援で毎年、菅平に行ってラガーメンを食べるのが楽しみとなっています。
レストラン むく
ジャンル:食事処
住所:〒386-2204 長野県上田市菅平高原1224 プラトゥ ハヤシヤ(地図)
周辺のお店のネット予約:
・千年の宴 上田お城口駅前店のコース一覧
・個室居酒屋 くいもの屋わん 上田店のコース一覧
・とんかつ専門店 とんかつ屋のコース一覧
周辺のお店:

情報掲載日:2017年9月28日
かつてツライ思いをした元ラガーメンも、こんなに良い場所だったのかと思えますので、是非観光に行ってみて下さい。
▷🏉菅平の楽しみ方
ラガーメンと合わせてのおすすめが馬刺しです。信号の近く菅平観光協会の対面にある富士屋の馬刺しは抜群に美味しいです。赤身のしっかりとした味の馬刺しも菅平の楽しみのひとつです。

一人前850円で持ち帰りも出来ます。
長野県菅平高原
東京から車で3時間、
関越自動車道~上越自動車道の上田・菅平ICから30分
大阪から車で6時間
電車だと
東京から北陸新幹線の上田まで1時間24分、
大阪から名古屋経由の急行で上田まで4時間、
上田からバスで菅平まで45分
この記事へのコメント